武蔵小杉駅前通り商店街ストリート(イトーヨーカドー前) イベント開催場所 [ムサシコスギエキマエショウテンガイストリート(イトーヨーカドーマエ)]新たにイベント始めました!・東急武蔵小杉駅南口改札から111m 現在この通りは再開発に伴いまして通り抜けできません。 本来は賑やかな通りでしたが人通りが減り、ちょっと寂しい状況になっています。 そこで、この通りでイベントを企画しました。 小杉てづくり市です。 定期的に開催しています。 …
川崎市生涯学習プラザ [カワサキシショウガイガクシュウプラザ]法政通り奥、ファミリーマート(元サンクス)のあるマンションの角を右折!・東急武蔵小杉駅南口改札から712m 市民の学びや活動の支援をする川崎市の施設です。様々な講座やイベントが行われています。 武蔵小杉駅からの道順は複雑ではありませんが、やや遠いことと、右折する曲がり角に目立った標識がないために迷う方が多いようです。 法政通り …
法政大学 第二中・高等学校 お花見スポット [ホウセイダイガクダイニチュウコウトウガッコウ]法政通り商店街の名前の由来・東急武蔵小杉駅南口改札から729m 法政通り商店街の名前の由来ともなっている中学・高等学校です。 花見市での吹奏楽部の演奏などイベントでの協力の他、定期的な懇談会を通じて良い関係を築いています。 校舎が面している渋川は二ヶ領用水と共に桜の名所になっています …
銀座通り商店会(府中街道) 小杉今昔 [ギンザドオリショウテンカイ]旧メインストリート・東急武蔵小杉駅南口改札から244m 銀座通りといえばその地域で一番の繁華街に名付けられることが多いですが、現在、小杉の中心は駅前商店街をはじめとした駅の周辺です。 じつは以前、府中街道と東横線が交わる場所に工業都市という駅がありました。 幹線道路と駅がある …
セントア武蔵小杉通り商店会(旧市民館通り) 小杉今昔 [セントアムサシコスギドオリショウテンカイ]南武線は地面走っていました・東急武蔵小杉駅南口改札から223m この通りはセントア武蔵小杉ができる以前は中原市民館通り商店会という名称でした。 1977年(昭和51年)の様子を見ると、南武線はまだ高架されず、高架化完了は1990年(平成2年)でした。 立派な商店街のアーチの奥の方には …
今井神社 イベント開催場所 [イマイジンジャ]児童公園の役目も果たす神社・東急武蔵小杉駅南口改札から694m 境内には遊具もあり公園の役目もはたしている神社です。 住宅街にあり二ヶ領用水の遊歩道にも接していて周辺の交通量は少ないです。こどもを遊ばせるのに良い場所です。 木々も生い茂り夏の日差しも遮ってくれます。
市ノ坪神社 イベント開催場所 [イチノツボジンジャ]盆踊りの雰囲気とっても素敵・東急武蔵小杉駅南口改札から329m 法政通り商店街と東急東横線に挟まれた場所にある神社。 小さな神社ながら盆踊り大会・例大祭の際にはかなりの人出となり、お祭りらしい雰囲気が感じられます。 法政通り商店街は盆踊りの際、毎年出店(かき氷、玉こんにゃく、綿菓子、 …
川崎市総合自治会館 イベント開催場所お花見スポット [カワサキシソウゴウジチカイカン]花見市の開催場所・東急武蔵小杉駅南口改札から387m 二ヶ領用水に接している公共施設。毎年4月にはここの屋外広場を中心としてこすぎ名物 花見市を開催しています。 幹線道路から一区画内側で静かなうえ、二ヶ領用水と桜を借景できるという恵まれた立地。ここで桜の時期に行われるイベン …
こすぎコアパーク イベント開催場所 [コスギコアパーク]再開発によりできた地元管理の武蔵小杉駅南口前広場・東急武蔵小杉駅南口改札から59m 2014年4月に再開発にともなって整備された武蔵小杉駅南口前の広場です。 毎年、5月にはコスギオープンカフェ、7月にはこすぎ盆踊り大会、10月にはコスギフェスタのメイン会場となっています。12月からは3ヶ月にわたりイルミ …
今市橋 イベント開催場所お花見スポット小杉今昔 [イマイチバシ]法政通り商店街の実は核心!?・東急武蔵小杉駅南口改札から396m 法政通り商店街の中央、二ヶ領用水と交わるところに架かる橋です。 取るに足らない橋だから”イマイチ”橋ではなく、今井南町と市ノ坪に架かる橋ということが名前の由来です。 この場所に商店街が発生した要因 …